たられば書店 (仮称) 開業日誌

大阪・守口市に「まちの本屋」(たられば書店[仮称])を開こうとする試み

すべからく、こと、山本大介と申します。
大阪府・守口市近辺で本屋を開業しようと思っています。(今のところ)屋号は「たられば書店」。
日頃忘れてしまいがち/あきらめてしまいがちなこと、「もし、…し『たら』/きっと、…す『れば』」を叶えられそうな場所をつくりたいと思っています。

普段は4才の男の子の父親であり、現役「主夫」です。

いま、どんな本屋が求められているのか? ぼくはどんな本屋がしたいのか?
書店業にはほぼ就いたことのない、ずぶの素人ですが、そんなぼくが考え、実行する記録です。
※2014年12月以降、ずいぶん更新停止していましたが、再開しました。(2016.2.25~)

にちじょうごともちらほら書いています。にちじょうと本(屋)は地続きだと信じているので。



締切

 朝、少し寝坊して、7時半すぎ、起床。妻、息子も、少し寝坊して、朝食。
 洗濯と掃除を済ませ、auショップ守口へ。iPhone5→iPhone6への機種変更。事前登録をいろいろと済ませておいたおかげで、わりとすんなりと手続きが済んだ。
 帰宅して、バックアップしておいたデータを新しいiPhone6へ。こちらはけっこう時間がかかった。アプリと音楽のデータが多いせいだろう。1時間ぐらいだろうか。
 午後、取次B社のNさんに電話。先週(2日)電話して「1週間以内に連絡をする」と言っていたので、まだ時間があるのだが、忘れられているのではないかと思って。電話口に出たNさんは、恐縮した様子で「もう少しお時間いただけますか?」との問い。「もちろんです」と応える。
 17時前、息子の保育所へお迎え。万代(スーパー)に買い物した帰り、北斗町児童遊園でしばし遊ぶ。帰宅して、夕食の支度。きょうは、妻が「歯医者に寄ってくる」とのことだったので、ふたりで夕食。夕食後、少し遊んで、ぼくは洗濯物を畳みつつ、iPadのhuluで「妖怪ウォッチ」」(第4話 妖怪わすれん帽/妖怪ひも爺/妖怪大辞典/じんめん犬Part3)を鑑賞。その後、入浴。20時半、妻、帰宅。3人で眠る。
 22時すぎ目覚め、一服しにiPhone6を持って、外へ出ると、誤って手から滑り落としてしまい、なんと、購入1日目にして、ディスプレイに大きな傷! なんたること! 操作には問題がないけれど、やはり見た目にはかなり痛々しい。修理に出そうか出すまいか。
 妻に告げると、「この傷から水が入ったり、これからどんどん割れていくことを思えば、今、直しておいた方がええんとちゃう?」とのこと。

 ■

 夜、白石一文翼 (鉄筆文庫 し 1-1)』読了。
 「ほんとう病」*1の白石節がもっとスパークしている作品を期待していたのだけど、軽いタッチで読めて一気読み。
 「愛によって生きる以外に生きるすべがないと絶望した」男と、その男に「運命の相手」だと愛された女の物語。
 それにしても、いつも白石作品にある、経済小説っぽいストーリーは必要なのだろうかと読む度に思わずにいられない。もっとそういう伏線なしに書けないものか。
 この作品を読んでいて、ぼくが好きなのは、絶妙な「例え」のある小説なんだな、と改めて思った。若き日の宮本輝作品然り、白石作品然り。
 本作では、直接作品の本筋とは関係ないのだが、弟の元妻が言う次のような文章がすばらしいと思った。

「おねえさん。私は伸也さんとのことも含めて、あれはあれで幸せやったような気がするんですよ。おかあさんやおねえさんともこうして巡り合うことができたんだし。ただ、伸也さんとの幸せにはきっと締切みたいなものがあったんだと思う。それだけのことだったんじゃないかって」
 とつづけた。
「締切?」
 私は問い返す。幸せの締切。締切のある幸せ。明暗なんかよりずっと不思議な言葉だという気がした。

 ある生活の終わりには「締切」があるという考え方。それを「締切」ということばで表す白石一文は、やはりこれからも気になる作家だと思う。

 この作品は、株式会社鉄筆の「鉄筆文庫」というレーベルで発刊された初めての文庫だということ。社長の渡辺浩章さんが書いた巻末の鉄筆文庫創刊の辞には、

「鉄筆文庫」の活動は、今100万部売れる本作りではなく、100年後も読まれる本の出版を目指します。

 とある。渡辺さんは、光文社出身ということで、光文社という出版社にあまりよい刊行物のイメージがないぼくとしては、少し抵抗があるけれど、応援したいレーベルではある。

翼 (鉄筆文庫 し 1-1)

翼 (鉄筆文庫 し 1-1)

*1:人生の意味は何か? など答えのない問いを延々とと続ける病。ぼくが命名

copyright © たられば書店 Tararebabooks.